覚醒メイメイパ考察
パズドラの覚醒メイメイのパーティー編成について考察。覚醒メイメイと相性のいいモンスターやオススメのテンプレをまとめています。(最終更新:2015/06/01)
覚醒メイメイパとは
覚醒メイメイパとは覚醒メイメイをリーダーとするパーティーのことである。
覚醒メイメイのリーダースキルは木、光、闇属性同時攻撃で、攻撃力が3.5倍。木、光、闇属性の敵から受けるダメージを軽減。フレンドの覚醒メイメイと合わせれば攻撃力は最大12.25倍になり、木、光、闇の敵から受けるダメージは51%軽減される。
覚醒メイメイのテンプレを考える際は木、光、闇の3属性を入れるのが絶対となる。
覚醒メイメイのリーダースキルは木、光、闇属性同時攻撃で、攻撃力が3.5倍。木、光、闇属性の敵から受けるダメージを軽減。フレンドの覚醒メイメイと合わせれば攻撃力は最大12.25倍になり、木、光、闇の敵から受けるダメージは51%軽減される。
覚醒メイメイのテンプレを考える際は木、光、闇の3属性を入れるのが絶対となる。
目次
覚醒メイメイ最大ステータス
HP 4075
攻撃 1704
回復 106
属性・タイプ
木/木・体力/攻撃
スキル
玄武七星陣(最大9ターン)
全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる
リーダースキル
三護・霊亀の舞
木、光、闇属性同時攻撃で、攻撃力が3.5倍。木、光、闇属性の敵から受けるダメージを軽減
覚醒スキル
・木ドロップ強化
・木ドロップ強化
・2体攻撃
・封印耐性
・2体攻撃
・スキルブースト
・スキルブースト
・操作時間延長
攻撃 1704
回復 106
属性・タイプ
木/木・体力/攻撃
スキル
玄武七星陣(最大9ターン)
全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる
リーダースキル
三護・霊亀の舞
木、光、闇属性同時攻撃で、攻撃力が3.5倍。木、光、闇属性の敵から受けるダメージを軽減
覚醒スキル
・木ドロップ強化
・木ドロップ強化
・2体攻撃
・封印耐性
・2体攻撃
・スキルブースト
・スキルブースト
・操作時間延長
覚醒メイメイの特徴
体力タイプと攻撃タイプついているということもあり、HPと攻撃はかなり高い。しかしその分回復は低いといったステータスになっている。
スキルは最短9ターンで盤面のドロップを全て火・木・回復に変換し、味方のスキルターンが1ターン溜まる。覚醒進化前のスキル(北方七星陣)とターン数は変わらないが追加効果がついているため少しお得である。
覚醒スキルは2体攻撃が2個つき、木属性強化がなくなった。パーティーを編成する際はサブに2体攻撃を持つモンスターを入れるといいだろう。
スキルは最短9ターンで盤面のドロップを全て火・木・回復に変換し、味方のスキルターンが1ターン溜まる。覚醒進化前のスキル(北方七星陣)とターン数は変わらないが追加効果がついているため少しお得である。
覚醒スキルは2体攻撃が2個つき、木属性強化がなくなった。パーティーを編成する際はサブに2体攻撃を持つモンスターを入れるといいだろう。
覚醒メイメイパ サブの候補
覚醒メイメイと相性のいいモンスターを各属性ごとに数体ピックアップ。
火枠
水枠
木枠 クーフーリン、エンシェント・ドラゴンナイト、ゴッドカノープス、趙雲、アルマデル、マリンライダー、パールヴァティー、猿飛佐助、スサノオ、リーザ、木ヴァルキリー、劉備、アルテミス、クシナダヒメ、リュエル、フレイヤ、アスタロト、ペルセウス、覚醒セレス、覚醒メイメイ、オシリス、風紀委員長・アテナ、シーフ、緑オーディン、緑関羽、木諸葛亮
光枠
闇枠
このようなモンスターからサブを選びテンプレを作っていく。
火枠
水枠
木枠 クーフーリン、エンシェント・ドラゴンナイト、ゴッドカノープス、趙雲、アルマデル、マリンライダー、パールヴァティー、猿飛佐助、スサノオ、リーザ、木ヴァルキリー、劉備、アルテミス、クシナダヒメ、リュエル、フレイヤ、アスタロト、ペルセウス、覚醒セレス、覚醒メイメイ、オシリス、風紀委員長・アテナ、シーフ、緑オーディン、緑関羽、木諸葛亮
光枠
闇枠
このようなモンスターからサブを選びテンプレを作っていく。
覚醒メイメイパ 無課金テンプレ
LF 覚醒メイメイ
S クーフーリン(闇)
S エンシェントドラゴンナイト・セロ
S 趙雲
S 自由枠
※L=リーダー、F=フレンド
無課金の人でも比較的組みやすいパーティー。
クーフーリンは闇枠。回復を木ドロップに変換できる。
エンシェントドラゴンナイトは火ドロップを木ドロップに変化できる。
趙雲は光枠。スキルは最大HPの25%分HPを回復し、木と光ドロップを強化する。攻撃タイプで2体攻撃持ち。
最後の枠は自由枠。
S クーフーリン(闇)
S エンシェントドラゴンナイト・セロ
S 趙雲
S 自由枠
※L=リーダー、F=フレンド
無課金の人でも比較的組みやすいパーティー。
クーフーリンは闇枠。回復を木ドロップに変換できる。
エンシェントドラゴンナイトは火ドロップを木ドロップに変化できる。
趙雲は光枠。スキルは最大HPの25%分HPを回復し、木と光ドロップを強化する。攻撃タイプで2体攻撃持ち。
最後の枠は自由枠。
覚醒メイメイパ テンプレ
LF 覚醒メイメイ
S 木ヴァルキリー
S アルテミス
S 究極ペルセウス or 風紀委員長・アテナ
S 木諸葛亮 or 究極スサノオ
木、光、闇以外のドロップを変換できるモンスターと攻撃タイプのモンスターを中心に編成した覚醒メイメイパ。
木ヴァルキリーは回復を最短5ターンで木ドロップに変換できる。2体攻撃を2個持っているためサブとして優秀。また覚醒メイメイパは回復力が低いのでヴァルキリーで少しでも回復力を補おう。
アルテミスは火と回復を木に変換する。不要ドロップを消せる上、木ドロップの数を一気に増やせるのでおすすめ。
究極ペルセウスは攻撃タイプでなく2体攻撃も持っていないが、スキルと覚醒的に入れておきたいモンスター。スキルは水を木に、火を回復にするため、メイメイのリーダースキルと噛み合っている。覚醒メイメイは耐久パでもあるため、回復を作れるモンスターが一体いると心強い。また覚醒に封印耐性を2個持っているのも強い。
パーティーをより攻撃的な編成にするなら風紀委員長・アテナを入れよう。2体攻撃を3個持っており、攻撃力も高い。回復力が高いのも嬉しい。 最後の枠はパーティーを攻撃寄りにするなら木諸葛亮、耐久寄りにするなら究極スサノオを入れよう。木諸葛亮は攻撃タイプの攻撃力を1ターンの間2倍。さらに2体攻撃を2個持つ。究極スサノオは5ターンの間ダメージを50%カットできる。メイメイのリーダースキルと合わせれば木・光・闇からの攻撃はほとんど食らわない。ターンが15と長いがメイメイのスキルのお陰で意外と早く溜まる。
S 木ヴァルキリー
S アルテミス
S 究極ペルセウス or 風紀委員長・アテナ
S 木諸葛亮 or 究極スサノオ
木、光、闇以外のドロップを変換できるモンスターと攻撃タイプのモンスターを中心に編成した覚醒メイメイパ。
木ヴァルキリーは回復を最短5ターンで木ドロップに変換できる。2体攻撃を2個持っているためサブとして優秀。また覚醒メイメイパは回復力が低いのでヴァルキリーで少しでも回復力を補おう。
アルテミスは火と回復を木に変換する。不要ドロップを消せる上、木ドロップの数を一気に増やせるのでおすすめ。
究極ペルセウスは攻撃タイプでなく2体攻撃も持っていないが、スキルと覚醒的に入れておきたいモンスター。スキルは水を木に、火を回復にするため、メイメイのリーダースキルと噛み合っている。覚醒メイメイは耐久パでもあるため、回復を作れるモンスターが一体いると心強い。また覚醒に封印耐性を2個持っているのも強い。
パーティーをより攻撃的な編成にするなら風紀委員長・アテナを入れよう。2体攻撃を3個持っており、攻撃力も高い。回復力が高いのも嬉しい。 最後の枠はパーティーを攻撃寄りにするなら木諸葛亮、耐久寄りにするなら究極スサノオを入れよう。木諸葛亮は攻撃タイプの攻撃力を1ターンの間2倍。さらに2体攻撃を2個持つ。究極スサノオは5ターンの間ダメージを50%カットできる。メイメイのリーダースキルと合わせれば木・光・闇からの攻撃はほとんど食らわない。ターンが15と長いがメイメイのスキルのお陰で意外と早く溜まる。
考察とか
覚醒メイメイは実装当初、軽減率が20%だったためあまり評価がよくなかったが、上方修正で軽減率が30%になり強力な存在となった。
残念な点は欠損率の高さである。意外と木・光・闇がそれぞれ3個以上揃わないことが多く、倍率を出したくても出せないといったことが起きる。不要ドロップをうまく処理しながら指定3色消す技術も求められる。また回復力が低くなりがちなので注意したい。耐久するのであればサブには数体回復力が高いモンスターを入れたほうがいいだろう。
バインドにも弱いためバインドが頻繁にくるようなダンジョンには覚醒セレスなどバインド回復ができるモンスターを連れて行こう。
残念な点は欠損率の高さである。意外と木・光・闇がそれぞれ3個以上揃わないことが多く、倍率を出したくても出せないといったことが起きる。不要ドロップをうまく処理しながら指定3色消す技術も求められる。また回復力が低くなりがちなので注意したい。耐久するのであればサブには数体回復力が高いモンスターを入れたほうがいいだろう。
バインドにも弱いためバインドが頻繁にくるようなダンジョンには覚醒セレスなどバインド回復ができるモンスターを連れて行こう。